fc2ブログ

謹賀新年(2023年)

未分類
01 /01 2023

当ブログをご訪問の皆さま、新年明けましておめでとうございます❗️

本年もよろしくお願いいたします。


昨年私は新型コロナに9月下旬にり患しました。その後はといいますと、徐々に調子は上がっています。

なお、政府が本年4月に新型コロナをインフルエンザと同じ「5類」に変更することを検討です。

https://mainichi.jp/articles/20221227/k00/00m/040/330000c   記事

ワクチン未接種の人は、ワクチン接種の再検討が必要です。

新型コロナとの闘い

健康・美容
10 /12 2022
2022年9月29日に新型コロナを発症しました(対策はしっかりしていたつもりですが・・・)。
12日現在は、呼吸器症状の軽快(自己診断)から数日経過して、発症から10日間以上経過しているため感染リスクもない(厚生労働省資料より)状態です。
そうはいっても気温の低下や空調などの環境の影響もあり、まだ咳がでることがあります。

【治療と対策】
解熱剤と咳止めは、三日分の処方薬のうち2回分を残して使用を止めました。とんぷく薬は、30日の夕食後に1度だけ38.5度になったので1回だけ使用しました。
このほか療養中にサプリなどで栄養補助して体力低下を防ぎました。
症状については、胸の痛みが二日間で二回ぐらいありましたが、軽症ですんでいます(2022年3月19日のワクチン三回接種済み、三回目交互接種)。

【資金面】
9月26日以降は、生命保険金や共済金の支払いについてコロナにり患しても給付される人とされない人があり、私の場合は「支払われません」。
そのため、健康面以外でも療養期間後の資金面で注意が必要です。

【今後の感染予防など】
コロナワクチン接種がまだの人は、接種の再検討をお勧めします。

続きを読む

㊗America著作権登録。

創作物(著作物)
06 /06 2022
America著作権登録申請の登録証明書などの書類が日米コピーライトシステムさんから届きました。
18日の金曜日に特定記録郵便の不在配達通知が来ていて、休日だった20日の日曜日に書類を郵便局で受け取りました。

この登録申請手続き中にゆっくり書類を見ている時間がありませんでしたが、登録証明書を手にしてほっとしました。

続きを読む

第3回目の新型コロナワクチン追加接種。

健康・美容
03 /19 2022
本日、自衛隊大阪大規模接種会場(北浜)にて3回目新型コロナワクチン接種済み状態です。
1、2回目はファイザー社製で、3回目はモデルナ社製のため交互接種となりました。

会場に行くときは、道案内の人がいて分かりやすかったと思います。
さて、現在のコンディションはというと、1、2回目のときより副反応らしきものは少ないと感じます。

投稿後、体調に問題なければ、以上でレポート終了です。

続きを読む

コロナワクチンの追加接種について

未分類
01 /29 2022
当ブログ管理人の南   昌憲は、①②回目ファイザー社製を接種しました。
③追加接種については、モデルナ社製ワクチンの場合でも接種希望します。
副反応に対する不安が0ではありませんが、感染拡大防止に努めたいと思います。

謹賀新年

ご挨拶
01 /01 2022
新年あけましておめでとうございます!

旧年中は当ブログをご訪問いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

年末にも予防接種を実施。

健康・美容
12 /31 2021
いよいよ本年もあと少しとなりました。

今年最後の健康関連記事です。
大阪市内のクリニックにて、
2021年12月20日に成人用3種混合を追加接種で1回実施、
2021年12月28日に第2回目帯状疱疹ワクチンを接種しました。

週末になると毎週のように1~2種の予防接種に行ってるような時がありましたが、なんとか元気に来年を迎えることができます。

来年は、ぜひコロナ禍を越えていきたいと思います。

当ブログをご訪問の皆さま、良いお年をお迎えください。



任意の予防接種への取り組み

健康・美容
11 /14 2021
2020年10月の当ブログ記事にある風しん抗体検査以降、
以下の(いずれも不活化ワクチン)任意予防接種を実施しました。

・ HPVワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン4価、3回接種が必要→3回目まで済み。)
・ AとB型肝炎ワクチン(3回接種必要→同時接種で2回目まで接種済み。)
・ 2021年インフルエンザワクチン接種済み。
・ 帯状疱疹ワクチン(2回接種必要→1回目まで接種済み。)

これにコロナのワクチン2回接種済みが加わります。

副反応が気になるところですが、コロナのワクチンができるまでの間、
予防接種に関心が高くなり、複数の予防接種を実行しています。

〈これからの予定など〉
今後、年内に帯状疱疹ワクチンの2回目、
来年にA、B型肝炎ワクチンの3回目接種を予定しています。
また、コロナの3回目追加接種が承認されれば、接種するつもりです。

〈接種しての感想など〉
なお、3週続けて週末土曜日にワクチン接種のため医療機関に通うこともありましたので、接種希望の人は余裕をもって計画的に接種することをお勧めします。

これまでを振り返って感じることは、副反応があまりないと思う場合でも接種した後しばらくは、たとえ仕事中でも体の調子に変化がないかに注意を払って過ごすとよいと思います。

2021年11月14日一部表現修正。

㊗カウンター100,000突破!

ご挨拶
09 /19 2021
当ブログをご訪問の皆さまに、カウンター100,000を
突破いたしましたことをお礼申し上げます。

ついに、2回目のコロナワクチン接種終了。

健康・美容
09 /02 2021
いろいろと議論のあるコロナワクチン接種ですが、
2回目の接種が終了しました。

私は、ワクチン開発中から接種をしようと考えていました。
そのころからすれば、ようやく接種予約が実施できて、ワクチン接種後の社会の一員へと進む感じがします。

現在のところ、1回目同様、発熱はありません。
もうしばらく、静かにコンディションのチェックをしていきたいと思います。

続きを読む

南 昌憲(みなみ まさのり ミナミ マサノリ Masanori Minami)

南 昌憲(Masanori Minami)のFC2ブログへようこそ!・・・It is welcome to the FC2 blog of Masanori Minami !

海流を利用した水力発電(海流発電)に関する著作権などをご紹介・・・This blog and my home page introduce the copyright of me about the hydroelectric power generation which used an ocean current and so on.